三島駅から、無料のシャトルバスに乗って時之栖(ときのすみか)へ。冬はイルミネーションが立派と聞いて。
ちょっと早めに到着。まだ明るかった。
15時半くらいに到着。さすがにまだNOイルミネーション。天気は雲行きがあやしい。
謎のオブジェ。
ゆきだるまさんは、いち早く輝く。
時間が空きすぎたので喫茶店で休憩。横にある売店で、「ムード(気分)によって色が変わるリング」が500円くらいで売ってたんだけど、結構面白い。温度と思われるけど、赤から青、緑に紫と激変する。他にも木や石のアクセサリーも売ってて、値段の割にクオリティー高くておすすめ。(買わなかったけど。デートなら買ってた)
雪が降り出した。地元は暖かくて、油断して軽装で来たことを後悔。御殿場はやはり高地だけあり激寒。
雪と同じくして、イルミネーションも輝き出す。
まだちょっと明るかったけど移動。イルミネーションの通りへ。あかりの隙間から雪が通り抜けてくる。(屋根はなく吹き抜け)
壁四角いゾーン。ちょうちょとか造詣が凝ってる。あとときどきシャボン玉も吹き出してた。
壁丸いゾーン。まさかのNOTイルミネーションのリアル羊。
なんかすごいショー?もあったみたいなんだけど、人が並んでるし屋外で寒いしでスルー。次の機会に…。
元の場所に戻ると、たまたま雲間から陽射しが射し、神々しい感じに。
夕食は中華、「LemonGrass(レモングラス)」というお店。味は良いし、価格もリーズナブル、でも、他にいろいろレストラン乱立しててそっちに人流れてる感じ。空き具合的に穴場。
屋外に出店も多く、トッポギや焼きまんじゅうをパクパク。美味。ただ、外は寒い。
美味しくてきれいな年明け、正月でございました。
寒さに耐えかねて早めに切り上げ。寒さ対策忘れずに。